7月23日(1日目)
この時点で、金沢へは既に北陸新幹線が到達していましたが、前乗りしていた Tsumuzi 君を除いてメンバーは車移動となりました。今回の演奏メンバーは、Tsumuzi 君、自分、そしてベースに太田太君、ギターに侑音君、ドラムに津島周平さんという布陣でした。つまり、〔Tsumuzi、大阪ツアー(2015.7.3〜7.4)〕の時と同じメンバーで臨む事が出来たわけです。車内もお陰で終始リラックスモードでありました。
…とは言え、金沢までの道のりはなかなか険しく…というのは、単純に距離があるので仕方の無い事でしたが、朝方に東京を出て、途中で休憩も挟んで、お昼過ぎに金沢に到着という感じでした。お腹が空きましたが、ここで金沢で有名な豚バラ定食のお店、宇宙軒食堂へと足を寄らせます。これがまた予想以上に美味しく、ここでまた元気が復活したものでした。旅の醍醐味である出来事とも言えましょう。
この日演奏させて頂くお店は、金沢は香林坊に位置する、もっきりや。金沢のライブハウスの中では老舗のお店の1つで、ジャズだけに拘らず、様々なジャンルの音楽が日々行われているお店です。これまでに出演した著名ミュージシャンは数知れない感じですが、そんなお店に出演出来るというのも嬉しい限りです。店内は木の温もりを感じさせる温かい雰囲気で、瞬間的に気に入ってしまいました。グランドピアノもあり、テンションも上がります。
既に宇宙軒食堂でも乾杯していましたが、Tsumuzi 君と落ち合い、ここでもライブ前に乾杯させて頂きました!…いい感じの流れではありませんか…。そして、本番までにはもう少し時間があったので、近くにある21世紀美術館にも足を運んでおきます。これら宇宙軒食堂然り、全てお店から徒歩10分圏内!…コンパクトな街である故、徒歩でも十分金沢を堪能出来るのも良いですよね。
美術館に行って、恐らく頭が柔らかくなったところで(笑)、いよいよ本番を迎えます。初めての地である金沢で、Tsumuzi 君はどのようなライブを展開していくのでしょうか…。ちなみに自分は、もう1杯ビールを追加していたと思います(笑)。
まだまだ続きます!
●弾楽、西日本ツアー
・8月1日(月)西大橋(大阪)LION KITCHEN
Open…18:00〜、Start…19:00〜2ステージ
Charge…2500円(+1ドリンク、1フード)
・8月2日(火)東福山(福山)MUSIC FACTOPY
Open…19:00〜、Start…19:30〜、対バン有り、自分達の出番は不明
Charge…前売り2000円、当日2500円(共に、+1ドリンク500円)
・8月3日(水)生口島(尾道)汐待亭
Open…14:30〜、Start…15:00〜
Charge…前売り2800円、当日3000円
・8月4日(木)島原 Jazz & Cafe サラマンジェ
Open…10:00〜、Start…19:30〜
Charge…前売り2500円、当日3000円
・8月6日(土)生月島(平戸)Cafe PAYARA(食べログのHP)
Open…11:30〜、Start…17:00〜、対バン多数有り、弾楽の出番は21:00頃を予定
Charge…500円(要オーダー、投げ銭制)
・8月7日(日)篠栗(福岡)茶房わらび野(食べログのHP)
Open…13:30〜、食事スタート…14:00〜、ライブスタート…15:00〜
Charge…4500円(1ドリンク、食事付き)、2000円(1ドリンク付き)
・8月8日(月)長崎 BODY Ⅱ SOUL
Open…19:00〜、Start…20:00〜、対バン有り、弾楽の出番は不明
Chrage…2500円、Start…3000円(ドリンク別)
・8月9日(火)大村(長崎)RON's BAR(Facebook ページ)
Open…20:00〜、Start…20:30〜
Charge…投げ銭制
※以上、メンバー全て、《弾楽》(Fl)いづみ、(Tap Dancer)丹精、
(Pf,Key)竹内大輔、(B)中司和芳
いよいよリリースされる、弾楽の 1st.CDアルバム『和二咲ク水輪花』。それに
伴うリリース・ツアーの西日本編になります。初めは九州を中心に回る予定
でしたが、大阪や福山も回る事になり、バラエティに富んだ場所回る事が
出来そうです。その要はフルートのいづみさんの出身県である長崎県であると
言っても良く、これらの場所では凱旋ライブと言っても良い形になるのでは
ないでしょうか。長いスパンでのツアーとなるので、バンドにとっても様々な
変化が出てくるかもしれません。そして、ツアー・ファイナルに向けての成長が
どのような形になって表れるか楽しみですね。どうぞよろしくお願いします!
☆8月5日(金)六本木 VaRiT
Open…19:00〜、Start…19:30〜
Charge…前売り3000円、当日3500円(共にドリンク別)
Member…≪TRI4TH≫(Tp)織田祐亮、(Sax)藤田淳之介、(Ds)伊藤隆郎、
(B)関谷友貴、(Key)竹内大輔
シンガー・ソングライター、サウンドクリエイターの中塚武さんと TRI4TH の
コラボレーション・ライブをお届けします。中塚さんとは、前々から対バンを
させて頂いているのですが、今回は“コラボレーション”と銘打っている事に
注目です。ただの2マンライブではありません。とってもスペシャルな一夜を
是非ともお過ごし下さい。自分、この日の為に長崎から往復します。ハード!
☆8月12日(金)芝公園 The Prince Park Tower Tokyo
Open…16:00〜、Start…17:00〜、TRI4TH の出番は、メロディーラインにて、20:45〜
Charge…着席エリア自由席1日券10000円(1フード、1ドリンク付き)、
スタンディングエリア1日券7500円(1ドリンク付き)
Member…≪TRI4TH≫(Tp)織田祐亮、(Sax)藤田淳之介、(Ds)伊藤隆郎、
(B)関谷友貴、(Key)竹内大輔
8月12日、13日と2日間行われる『Tokyo Music Cruise』に TRI4TH で、
自分達は12日の方に出演します。開業10周年を迎えた、芝公園にある
The Prince Park Tower Tokyo で行われるこのイベントは、最高の立地で
高品質な音楽をお届けするというもので、出演者も本当に豪華そのものです。
当日は色々なエリアでライブが行われ、チケットを持っていれば、自由に
エリア内を動き回ってライブが見れるというものです。また、宿泊プラン
限定のライブも用意されているようで、こちらはイベントサイトの方を
御覧頂ければと思います。そして TRI4TH のライブですが、こちらも
またスペシャルな事に、シンガー・ソングライターの澤田かおりさんを
ゲストにお招きする予定です!…既にこちらのリハーサルは終えており、
何だか格好良い事になる予感がしてます。どうぞ楽しみにしていて下さい!
☆8月13日(土)錦糸公園
開催時間…10:30~20:00、TRI4TH の出番は、緑のステージにて、18:00〜
Charge…無料
Member…≪TRI4TH≫(Tp)織田祐亮、(Sax)藤田淳之介、(Ds)伊藤隆郎、
(B)関谷友貴、(Key)竹内大輔
夏のお馴染み『すみだストリート・ジャズ・フェスティバル』に、今年も
TRI4TH で出演させて頂きます!…TRI4TH は第3回目から毎年連続で
出演させて頂いていて、今年で第7回目という事なので、計5回目の
出演となりました。本当に有り難い事です。このイベントの開催期間は
8月13日、14日ですが、その中で TRI4TH は、錦糸公園の中にある
緑のステージにて、13日のトリを務めさせて頂きます!…これはもう
弾けるしかありませんね(笑)。一緒に夏を満喫していきましょう!
●8月15日(月)銀座 Barbra
Open…19:00〜、1st.…20:00〜、2nd.…21:20〜、3rd.…22:40〜、
Charge…3000円(ドリンク別)
Member…(Vo)白石恭子、(Vo)板谷薫、(Pf)竹内大輔
銀座 Barbra で、ボーカルの白石恭子さんと、自分は初めましてとなる
ボーカルの板谷薫さんと、3人で演奏していきます。この日はジャズらしい
雰囲気となるか、ポップスらしい雰囲気となるのか…出たとこ勝負だとは
思いますが(笑)、それも含めて楽しんでいけたらと思いますね。
●8月17日(水)吉祥寺 Manda-la 2
Open…18:30~、Start…19:30~、自分達の出番はまだ不明
Charge…2200円(ドリンク別)
Member…(Vo,G)丸本達也、(Pf)竹内大輔
お馴染み、ボーカル・ギターの丸本さんとの毎月恒例ライブです。
毎月恒例であるので、一緒に迎えた夏というのも今年で何回目に
なるのでしょうか…。丸本さんは、毎月1曲ずつ新曲を作っていますが、
何となく夏に出来る曲には名曲が多い気がします。今回も楽しみですね。
●8月18日(木)、24日(水)渋谷 Kuro Beyond
Open…19:00〜、Start…20:30〜、
Charge…詳細不明
Member…(Vo)宗像夏子(18日のみ)、(Vn)Tsukasa(24日のみ)、
(Key)竹内大輔
8月の Kuro Beyond での自分の出演時のラインナップは、非常に
シンプルです(笑)。恐らく、夏らしい曲等をやるような予感はして
いますが、この時点で夏バテ等になっていないように、気を付けたい
ものです。…とは言え、ビールは沢山飲んでいるような気もします。
●弾楽、静岡ツアー
・8月19日(金)富士 Blitz Coffee
Open…18:30〜、Start…19:30〜2ステージ
Charge…2500円(オーダー別)
・8月20日(土)清水町(沼津)枯山水(Yahoo のページ)
Open…18:00〜、Start…19:00〜、
Chrage…4000円(バイキング料理付き)
※以上、メンバー全て、《弾楽》(Fl)いづみ、(Tap Dancer)丹精、
(Pf)竹内大輔、(B)中司和芳
弾楽のリリース・ツアーの静岡編になります。この時点でツアーも佳境に
なっていますが、静岡と東京を活動の主な場所としている弾楽だけに、
ツアーのファイナル・ライブというのも、静岡と東京で予定しています。
今回の2日間のうち、どちらがファイナル…という感じでも無さそうでは
ありますが(笑)、どちらもお勧めしたいお店ではあるので、せっかく
なので両方どうぞ(笑)。食事も美味しそうです。お待ちしております!
☆8月21日(日)渋谷 clubasia
Open…16:30〜、Start…17:45〜、TRI4TH の出番はまだ不明
Charge…前売り3500円、当日4000円(共にドリンク別)
Member…≪TRI4TH≫(Tp)織田祐亮、(Sax)藤田淳之介、(Ds)伊藤隆郎、
(B)関谷友貴、(Key)竹内大輔
Roundabout Prezents『異端の調べ』に TRI4TH として出演します。
DJ 勢も多数出演し、その中には SWING-O 氏の名も…。また、対バンには
盟友 bohemianvoodoo も名前を連ねています。絶対に面白くなりそうな
このイベント。是非とも参加して頂きたいと思います。clubasia という大きな
舞台で、TRI4TH のステージがどのように展開されていくか、必見です!
●8月25日(木)渋谷 Last Waltz
Open…19:00〜、Start…19:30〜
Charge…前売り4000円、当日4500円
Member…(津軽三味線)はなわちえ、(G)三浦拓也、(Pf)竹内大輔
津軽三味線奏者のはなわちえさんに誘われ、久し振りに共演させて頂きます。
はなわちえさん主催の『十二単〜虹〜』という企画への出演で、毎月様々な
“色”を選出。月によって共演アーティストを変え、月毎の彩りを紡ぐという
ものです。ギターには DEPAPEPE の三浦君も迎え、豪華にやっていきます!
●8月26日(金)南青山 Mandala
Open…18:30〜、Start…19:30〜2ステージ、
Charge…前売り3300円、当日3800円(ドリンク別)
Member…《弾楽》(Fl)いづみ、(Tap Dancer)丹精、(Pf)竹内大輔、(B)中司和芳
弾楽のリリース・ツアーのファイナルになります。“東京編”と言っても
良いですが、事実上の最後はこの日になるので、盛り上がっていきたい
ところです。8月に行われた自分達のツアーの集大成と言えるこの日を、
皆様と一緒に作っていけたらと思います。Mandala ならではの広い
スペースをフルに使って、弾楽の世界を表現していきたいですね。
ツアー遠征先で吸収した自分達の成長を、どうぞ御覧下さいませ!
★8月29日(月)銀座 Barbra
Open…19:00〜、Start…20:00〜
Charge…3000円(ドリンク別、サービス料別)
Member…(Pf)竹内大輔、(B)池田暢夫、(Ds)佐々木俊之
お馴染みの銀座 Barbra に、竹内大輔ピアノトリオとして出演させて頂きます。
ここは、個人的にはボーカルの方と出演する事が多かったのですが、お店の方
からトリオに対しての強いプッシュがあり、自分のトリオで出演する事に
なったのでした。いつもとは雰囲気の異なる Barbra でのライブになりそうで
楽しみです。お勧めはグランドピアノを囲むように並んでいる座席でしょうか。
生のピアノの音や躍動感を存分に味わえる席だと思います。お待ちしております!
☆8月30日(火)渋谷 Last Waltz
Open…12:45〜、Live…13:15〜14:30、
Charge…親子1組2500円(お土産付き)、
Member…≪TRI4TH≫(Tp)織田祐亮、(Sax)藤田淳之介、(Ds)伊藤隆郎、
(B)関谷友貴、(Pf)竹内大輔
Guest…(Vo)hiro-a-key
もう6回目となる、TRI4TH で演奏を担当している mamaJAZZ ですが、今回の
公演をもって一時お休みに入るようです。mamaJAZZ を運営しているのは、
事務局とは称しているものの、3人の子育て中の一般のお母様方。その内
1人が新しい命を授かり、また1人は遠方に行ってしまうのだそうで、現状、
運営を続けるのが難しくなってしまうからだそうです。残念ではありますが、
それでもここまで続けられてきた事にエールを送りたいです。ひとまずの最後の
1回、楽しくやっていけたらと思いますし、これまで独自で運営してきて頂けた
ママ方にも感謝の気持ちをもって、精一杯やらせて頂きます。残り席僅かです!
●8月30日(火)大塚 Welcom back
Open…18:30〜、Start…19:00〜
Charge…3000円(1オーダー制)
Member…(Sax)松山真寿美、(Hca)伊藤かな、(Pf)竹内大輔、(Per,Ds)テオクソン
サックスの松山真寿美さんに誘われ、久し振りの大塚 Welcome back で
ライブをやらせて頂きます。真寿美さんとは、Kuro で何度も御一緒して
いますが、こういった場でワンマンライブとしてやるのは初めてでもある
ので、どのような内容のものになるか楽しみです。どこかで聞いた事のある
曲を中心に、バラエティに富んだ選曲でお待ちしております。よろしくです!
●8月31日(水)赤坂 Pro-Amuse
Open…18:00~、
1st.…19:30~20:05、2nd.…20:40~21:15、3rd.…21:50~22:25、
Charge…3000円(ドリンク別)
Member…(Vo)白石恭子、(Key)竹内大輔
少々久し振りともなる、ボーカルの白石恭子さんとの赤坂 Pro-Amuse での
デュオ演奏。お馴染みの場所でもありますが、8月の最後の締めと言える
日でもありますので(笑)、気合いを入れて臨みたいと思います。こちらも
選曲はバラエティに富ませていますので、皆様、気軽にお越し下さいませ!
…以上になります。夏を彩る沢山のライブ。正に祭りのようでもありますが、自分も体力との勝負かと思います(笑)。夏バテしないよう、自分のペースでやっていきますので、どうぞ皆様よろしくお願いします!
こういった Wedding Party ですと、タイムテーブルの流れとしては、司会の紹介、新郎新婦入場、新郎挨拶、関係者挨拶、乾杯挨拶、乾杯、歓談、ケーキカット…というようなものが一般的で、それこそじっくりと行われる事でしょう。しかし、今回はその部分は、足早に進めなければなりませんでした。…というのは、タイトル通り、この後に8バンドもの演奏が控えていたからです。今回の会は2時間半を予定していましたが、そもそも時間がタイトであった事は言うまでもないでしょう…(笑)。しかも今回は新郎新婦入場の前に、自分達のヒストリー・ムービー(プロフィール紹介ムービー)を流しました。この映像も含めて、入場、挨拶、乾杯、その後のケーキカットに至るまで、30分以内に収める事がまずは目標でもあったのです。特に入場の時では、生演奏(ほぼ TRI4TH)からの、新郎新婦の入場中に、新郎新婦でステージ上で演奏共演(新郎:ピアノ、新婦:リコーダー)も有りという、だいぶ盛り沢山の内容ではありましたが、これも無事に終え、バンド演奏時間へとスムーズに移行する事が出来たのです。ちなみに、今回の司会はサックスの副田君。色々とサンプラーを持ってきていて、その中にはセルフ・ジングル等を仕込んでいたようで(笑)、自分も客として見たかった程でした。
そして、ここから終盤まで、バンド演奏となります。8バンド…と言っていますが、実はこれらの出演バンドは、全て自分が絡んでいるもので、全て自分が参加します。なかなかこういった場で、新郎が8バンド参加するという Wedding Party は聞いた事が無いですが(笑)、だからこそ挑戦したかった事でもありました。それでは、順に見ていきましょう。
・Bridge(As:郷原繁利、Pf:竹内大輔)
・丸本達也(Vo,G:丸本達也、Pf:竹内大輔)
・D.S.T.(Tap Dancer:丹精、Pf:竹内大輔、B:石川慎一郎)
・Nautilus(Ds:佐々木俊之、Pf:竹内大輔、B:梅沢茂樹)
・黒船
(B:関谷友貴、Vo:里アンナ、津軽三味線:白藤ひかり、Pf:竹内大輔、Ds:佐々木俊之)
ここまでが前半戦で、なんとほぼ時間通り!…ちなみに、お馴染み抽選会は、1つのバンドの演奏が終わる毎に、そのメンバーの1人がカードを引いて、その都度景品をプレゼントしていくという方式をとりました。ここで使ったカードも、自作の鉄道カードでして(笑)…とは言え、それも説明していたら時間が無くなりそうなので、想像でお願いします!
…そしてここから後半戦へ。これまでは1曲ずつの演奏でしたが、ここからは2曲ずつの演奏にしていったので、より豪華さも増してきます。
・Tsumuzi(Vn:Tsumuzi、G:侑音、Pf:竹内大輔、B:池田暢夫、Ds:佐々木俊之)
・竹内大輔ピアノトリオ(Pf:竹内大輔、B:池田暢夫、Ds:佐々木俊之)
ここまで4バンド連続で叩いてくれた、ドラムのトシさん。ありがとうございます!…服装はだいぶラフではありましたが(笑)。そして竹内トリオからは景品も2品ずつとなり、いよいよトリの場へと繋ぎます!
・TRI4TH
(Tp:織田祐亮、Ts:藤田淳之介、Pf:竹内大輔、B:関谷友貴、Ds:伊藤隆郎)
最後は勿論 TRI4TH!…だいぶ盛り上げてくれました。皆の弾けっぷりが印象的でした。最後の抽選会も無事に追え、いよいよ締めの挨拶というところでしたが、ここで周りから、ピアノをソロで弾けソロで弾け…という声が出てくるではないですか…。まさかのアンコール!
…という事で、急遽ソロピアノも演奏しました。右上写真参照の状況の中、この日一番緊張したような気がしますが、これもまた良い締めの演奏になれたのではないかと思いました。この曲や入場の時の曲も含めて、この日は全13曲の演奏をさせて頂いた事になりました。自分でも驚きの数字ですが(笑)、どうもありがとうございました!
本当に盛り沢山の Wedding Party で、演奏メンバーも皆、忙しい中、この日の為に集結して頂いていたのが有り難く、とても豪華な1日だったのだと改めて思います。演奏している時も楽し過ぎて、いつの間にか終演になっていたという感じでした。また、演奏ステージには出ていませんが、司会の副田君を初め、録音に速水さん、ヘアメイクと、だいぶ裏方役にも徹してくれた島ちゃん、受付に祐子ちゃんに里奈さん、そして JZ Brat のスタッフの皆様、本当にありがとうございました。皆様のお陰で、多くの方に楽しんで頂けた Wedding Party になりました。
今回の会を開くにあたって、パーティー中にライブを挟みたいとは思ってはいたものの、どうせやるならとことんやるべく(笑)、このような形になりました。前例が無いので不安な部分もあったものの、奥さんが背中を押してくれたり、色々な部分で協力してくれて、今回の会は実現したと思います。何だか1つの壮大なワンマンライブを終えたような、そのような心境になりましたが(笑)、皆さんと一緒にこの大事な瞬間を過ごせた事を、心より感謝します。本当にどうもありがとうございました!
そして、これからも夫婦共々、どうぞよろしくお願い致します!
☆渋谷 JZ Brat のHP…http://www.jzbrat.com/
これは素直に嬉しいです。今年の『東京 JAZZ』は9月2日(金)〜9月4日(日)の3日間開催されますが、TRI4TH は初日の2日に、【the PLAZA】という、東京国際フォーラムの地上広場にて出演をします。ここは本格的なジャズを気軽に楽しめる場…という事で、どなたでも入れる、観覧無料のブースです。その他、ワークショップ等も行われる予定との事ですので、是非とも多くの方に来て頂きたいです。出演時間はまだ決まっていないのですが、決まり次第、お知らせしていきたいと思います。
本当に楽しみですね。TRI4TH の次期アルバム『Defying』のジャケットアートワークも完成しまして、この『東京 JAZZ』開催と同じ9月にはリリースもされます。今の TRI4TH をどうぞ御覧下さいませ。どうぞよろしくお願いします!
☆東京 JAZZ のHP…http://www.tokyo-jazz.com/
☆TRI4TH のHP…http://www.tri4th.com/
最近の傾向として、ライブ前には必ず飲みに行く黒船メンバー(笑)。大して内容の無い話ししかしていないのですが(笑)、これによってバンド内の結束を深めていくのです。そして会場に入ると、既に満員に近いお客様で溢れ返っているのが目に飛び込んできました。やはり、この企画の注目の高さが窺えるというものですね。今回は前説も入り、会場も温かく?まとまってきた中、“かららん”の登場となりました。
…もう、既に格好良かったです!…若いメンバーで構成されているのですが、確かな技術力は勿論の事で、それは皆、若手のホープと呼ばれているだけの事はあります。一見、頭に入りやすくて、親しみやすい歌詞だったりするのですが、その時のバック陣の演奏のテクニカルな部分は一言では言い表せない程なのです。そして、皆楽しんで演奏しているのが印象的で、会場のお客さん達を一瞬にして虜にしている感じでした。曲の展開もスピーディーなものが多く、うかうかしていると置いてかれそうになりましたが、最後には里アンナさんがゲスト参加し、ピアノ1本と大貴君との3人で、静かに演奏していったのが印象的でした。恐らく、まだまだ表現出来る事は多く、今回のステージではほんの一部しか見せていなかったと思いますが、とてもインパクトに残るライブでした。自分達も良い刺激になったと思います。
そんな刺激を受けた黒船ステージは、最初から飛ばしている感じがありました。特にリーダーの関谷君のパワフルさが凄かったです(笑)。何か解放感も思い起こさせるようなその動きは、見ていても聴いていても気持ちの良いものがありました。黒船のお馴染みの曲を演奏していきましたが、先日の仙台で初演奏した、“斎太郎節(大漁唱い込み)”も早速披露させて頂きました。こちらも好評だったように思います。また、夏という事で久し振りにインストナンバーとして演奏した“Summer Breeze”。こちらも盛り上がりました。
そして、こちらもコラボをやらせて頂きました。大貴君をステージに呼んだのはアンコールの時で、黒船の重要曲、“ヨイスラ”を取り上げます。大貴君はタップダンスに専念して貰って、本人に基本的にはお任せして曲に参加して貰います。そしてこれが見事でした…。津軽三味線の弾き方が細かくなるのに呼応して、激しいタップを披露させていき、より緩急が付いたステージングになっていたのでした。途中では津軽三味線とのソロの掛け合いもあり、非常に見応え有りの仕上がりになっていた事でしょう。何だか、元からこのアレンジだったのかとさえ思ってしまいましたが(笑)、曲の理解力が流石だと思いました。とても楽しい時間でした。
こうして、コラボの“ヨイスラ”を終え、『和魂洋祭〜第二幕〜』は終演となりました。多くの方々に自分達のCDも興味を持って頂け、2マンライブという意味のある、充実した内容の時間になったと思います。こうしてバンドの輪が広がっていけたら良いですよね。皆様、どうもありがとうございました!…ライブ参加メンバー全員でお店で乾杯出来たのも良かったです。
さて、次回の『和魂洋祭』、第三幕になりますが、9月6日(火)、同じく渋谷 gee-ge. にて予定しています。そしてその対バン相手は、津軽三味線の白藤ひかりさんがメンバーとなっている輝&輝バンド!…ある意味この日は、白藤ひかり祭りと言っても良いでしょう(笑)。ありそうで無かったこのコラボを、どうぞ楽しみにしていて下さい。それでは、またどうぞよろしくお願いします!
☆黒船のHP…http://www.peaceofcake.net/kurofune/
☆かららん(西川大貴)のHP…http://kararan.taikinishikawa.com/
☆渋谷 gee-ge. のHP…http://www.gee-ge.net
★8月29日(月)銀座 Barbra
Open…19:00〜、Start…20:00〜
Charge…3000円(ドリンク別、サービス料別)
Member…(Pf)竹内大輔、(B)池田暢夫、(Ds)佐々木俊之
お馴染みの銀座 Barbra に、竹内大輔ピアノトリオとして出演させて頂きます。
ここは、個人的にはボーカルの方と出演する事が多かったのですが、お店の方
からトリオに対しての強いプッシュがあり、自分のトリオで出演する事に
なったのでした。いつもとは雰囲気の異なる Barbra でのライブになりそうで
楽しみです。お勧めはグランドピアノを囲むように並んでいる座席でしょうか。
生のピアノの音や躍動感を存分に味わえる席だと思います。お待ちしております!
自分としても、どんなライブになるか楽しみです。月曜日の夜ではありますが、皆さんお越し頂ければと思います。そして銀座らしい雰囲気もお楽しみ下さい。ここのお酒は本格的で、いつも美味しく頂いております♪
TRI4TH でサポート出来たのも光栄な事ですが、更に今回は演奏メンバーが多く、シャンソンという事でアコーディオンが入ったり、弦楽器が入ったりと、ミニオーケストラと言えるぐらいまでの編成になっており、とても豪華な編成でライブに臨む事になりました。勿論、演奏曲もとてもボリューミーで、今回のテーマであるシャンソン、そして本当に代表的なミュージカル曲がステージを彩ります。中には宝塚の曲も抑えてあり、本当に2時間弱のステージによく押し込んだという感じでしたが、お客さん的にもとても満足のいく内容になったのではないでしょうか。コンサート会場は、渋谷 Bunkamura オーチャードホール。沢山のお客さんで埋め尽くされていました。
それにしても、今回は大変でした。個人的な事ながらバンドマスターを務めさせて頂き、そして指揮を振る事にもなり…。ただでさえボリューミーな楽譜を目の前に、全ての音に耳を傾け、そして指揮をとる…、並大抵の事ではありませんでした。恐らく、メンバーには苦労を多々掛けたと思いますが、無事に終えられてホッとしています。コンサートが終わった時には、お客さんは拍手と共に、総立ちでステージを見守っていて下さいました。とても有り難かったです。
…とにかく貴重で、そして今後の音楽活動的にも、ひと回り大きくなれた1日になれました。また、安蘭さんの宝塚時代の後輩であり、昔自分ともよく一緒に演奏していた、夢輝のあさんや鳴海じゅんさん達が楽屋にわざわざ足を運んで下さったのも嬉しかったです。TRI4TH と一緒に写真に写っているのが相当新鮮でした(笑)。
最後の方はバタバタしていて、安蘭さんとは集合写真を撮る事が出来なかったのですが、ここでリハーサルの時に撮った写真を載せておきましょう。ここにも大変な仕事量をこなしていた人がいますね(左上写真参照)。そして、右上写真で『NÎROCK!』タオルを掲げているのは、安蘭さんと新納さんが友達同士だからでもあります。縁と縁で繋がった今回のコンサート。本当にお疲れ様でした!…ひとまず、ゆっくり休みます。
☆安蘭けいさんのHP…http://www.kei-aran.com/
☆渋谷 Bunkamura オーチャードホールのHP…http://www.bunkamura.co.jp/index.html
☆TRI4TH のHP…http://www.tri4th.com
それはトップバッターの水井君のライブを見て、即座に伝わってきました。ピアノ弾き語りというスタイルではあるものの、そこから生まれる世界は“弾き語り”と括るには勿体無い程だと思います。元々、オリジナル曲の個性は強かったですが、更に説得力というものが加わったのが今回のステージでした。見て納得、聴いて納得。圧巻でありました。
2バンド目の斎藤さっこさんのステージは、更に豊かさが増していたとでも言いましょうか。今回のライブにかける気合いみたいなものを感じましたが、それが良い具合に曲に表れていたのではないかと思います。歌も勿論良いのですが、ピアノの方に特に感じたかもしれません。弾き語りでは伴奏も重要になりますが、その部分の成長は、曲の魅力を更に押し上げたようにも映りました。
そして3バンド目に、鹿嶋さんと自分とのデュオ演奏になります。今回はビリー・ホリデイを特集する形でセットリストを組んで臨んでいきました。そもそもヘビーな内容になる事は百も承知でしたが(笑)、こういった深い部分をピアノで表現する事は、自分的には楽しい挑戦でもありました。その中でもやはり“ヨイトマケの唄”は外せず、自分達が一緒にやる時のテーマのようなものも打ち出していきます。
会場の雰囲気もあると思うのですが、ここはお客さんが本当によく耳を傾けてくれます。お店は自分は初めて訪れた、高円寺 U-ha という場所で、手頃なサイズながら、居心地の良い空間を作り出してくれていました。それはお客さんだけではなく、演奏している自分達も同じで、良い集中力を持った時間を過ごす事が出来たのでした。集中VS集中?の時間でもあったかもしれませんが(笑)、楽しめました。ありがとうございました!
…さて、3方の演奏が終わりましたが、ここから今回の目玉とも言えるコラボステージの始まりとなります。前回と同じく、コラボのみで1ステージ分のライブをやってしまうという、ある意味4バンド出演の感じがある流れですが(笑)、確かに面白い試みでもあるのです。特に今回はそれぞれのメンバーが入り乱れてと言いますか、やる曲もそれぞれの持ち曲をお互いの人達で演奏したりと、よりバラエティに富んだコラボを楽しむ事が出来ました。
特に楽しんでいたのは、勿論、奇才の3方です(笑)。表情を見てもそれは明らかで、やはりこの2年間に蓄積されたものは大きかったのではないでしょうか。そしてこの共通の場で、お互いの成長を見せられる喜びというものが、このステージには満ち溢れていたように自分は思ったのでした。そんな自分は最初と最後に加わらせて頂き、斎藤さっこさんの曲を演奏させて頂きました。良い時間になったのではないでしょうか。
多くのお客さんにお越し頂き、音楽の聴く事、演奏する事の喜びを共に分かち合える、とても充実した1日にでした。今回は2年振りとの事でしたが、今度はもっと短いスパンで開催しても良さそうですね!…そして色々なアイデアを持ってまた、奇才のステージに戻ってきたいと思います。改めまして、どうもありがとうございました!…そしてお疲れ様でした。
☆高円寺 U-ha のHP…http://coffeeuha.web.fc2.com/
☆鹿嶋敏行さんのブログ…http://blogs.yahoo.co.jp/kajimarl_to_the_world
☆斎藤さっこさんのHP…http://www.saitou-sacco.com/
☆水井涼佑君のHP…http://tosp.co.jp/i.asp?i=mizuiizumi
しかし、東北方面への足掛かりがなかなか無い自分達にとって、こちらへのツアーは組む事自体が難しいという現状がありました。しかし、昨年リリースさせて頂いた黒船の2作品目となるCDアルバム、『BREAKTHORUGH』〔黒船、2nd. CDアルバム『BREAKTHROUGH』全国発売!参照〕が、仙台のタワーレコードでの売れ行きが、東北の中で格段に良いという情報を聞き付け、もしかしたら仙台でのライブなら実現出来るのではないかという考えになっていったのでした…。
そして、バンマスである関谷君が、事前に仙台のタワーレコードに足を運んだり、ラジオ出演や地元の新聞取材等を受けたりして、今回のツアーを実現させる運びになったのでした。勿論、蓋を開けるまではどうなるか分からず、初めての土地で不安要素も多かったのは事実でしたが、やはり思い切って実現させて良かったと思いました。
往復車で1泊2日という、なかなかハードなスケジュールではありましたが、1日目のお昼にはタワーレコード仙台パルコ店でインストアライブ、夜には Stardust にてワンマンライブを行う等、充実したライブ活動は行えたと思います。そして、どちらも仙台の方々の温かさに触れる事が出来た、とても印象的なライブになりました。
演奏自体も熱量があって、皆、突き抜けたパワフルさを感じさせるような時間が展開されていたように思いました。これでまた、黒船メンバーの結束力が増したようにも感じます。ますます今後の活動が楽しみになってきますね。仙台の皆様、ありがとうございました!…またいずれ、詳細日記を書かせて頂きます。
そして、次回の黒船のライブですが、今夜7月15日(金)に渋谷 gee-ge にて、黒船主催のイベント『和魂洋祭』が行われます。ボーカルでタップダンサーの西川大貴君率いる“かららん”との2マンライブです。お待ちしております!
☆黒船のHP…http://www.peaceofcake.net/kurofune/
内容は全部で8曲で、価格はお求めやすい2000円 !…是非とも皆さんに自分達のサウンドを聴いてほしいです。このアルバムの為に、曲のアレンジを今一度見つめ直した点も多数あり、ライブを聴いた事がある人も、勿論聴いた事が無い人にもお届けしたい1枚です。…個人的に、タップと一緒にレコーディングをしたのも初めてでしたので、それがどのようにCDになって仕上がっているかは興味が大きく、早く現物を手に取りたいものですね。
気になるリリース日ですが、7月30日(土)に伊豆高原 JIRO's で行われるライブを、今回のレコ発ライブとし、この日を皮切りに演奏ツアーをスタートさせます!…基本的には手売りの形が殆どだと思いますので、是非ともライブに足を運んで頂ければと思います。そして、これらのツアーのファイナルは、富士と東京と、2ヶ所行います。そもそもは静岡県内を拠点としいて、東京でもライブを行っている、弾楽らしいファイナルの形だと思います。そんなツアータイトルは『和ノ輪』とさせて頂きました♪…以下、レコ発ライブからファイナルまでのスケジュールになります。どうぞチェックしてみて下さい!
●弾楽、CD『和ニ咲ク水輪花』Release Tour 〜和ノ輪〜
・7月30日(土)伊豆高原 JIRO's
Open…18:30〜、Start…19:30〜2ステージ
Charge…2500円(ドリンク別)
・8月1日(月)西大橋(大阪)LION KITCHEN
Open…18:00〜、Start…19:00〜2ステージ
Charge…2500円(+1ドリンク、1フード)
・8月2日(火)東福山(福山)MUSIC FACTOPY
Open…19:00〜、Start…19:30〜、対バン有り、自分達の出番は不明
Charge…前売り2000円、当日2500円(共に、+1ドリンク500円)
・8月3日(水)生口島(尾道)汐待亭
Open…14:30〜、Start…15:00〜
Charge…前売り2800円、当日3000円
・8月4日(木)島原 Jazz & Cafe サラマンジェ
Open…10:00〜、Start…19:30〜
Charge…前売り2500円、当日3000円
・8月6日(土)生月島(平戸)Cafe PAYARA(食べログのHP)
Open…11:30〜、Start…17:00〜、対バン多数有り、弾楽の出番は21:00頃を予定
Charge…500円(要オーダー、投げ銭制)
・8月7日(日)篠栗(福岡)茶房わらび野(食べログのHP)
Open…13:30〜、食事スタート…14:00〜、ライブスタート…15:00〜
Charge…4500円(1ドリンク、食事付き)、2000円(1ドリンク付き)
・8月8日(月)長崎 BODY Ⅱ SOUL
Open…19:00〜、Star…20:00〜、対バン有り、弾楽の出番は不明
Chrage…2500円、Start…3000円(ドリンク別)
・8月9日(火)大村(長崎)RON's BAR(Facebook ページ)
Open…20:00〜、Start…20:30〜
Charge…投げ銭制
・8月19日(金)富士 Blitz Coffee
Open…18:30〜、Start…19:30〜2ステージ
Charge…2500円(オーダー別)
・8月20日(土)清水町(沼津)枯山水(Yahoo のページ)
Open…18:00〜、Start…19:00〜、
Chrage…4000円(バイキング料理付き)
・8月26日(金)南青山 Mandala
Open…18:30〜、Start…19:30〜2ステージ
Charge…前売り3300円、当日3800円(ドリンク別)
※以上、メンバー全て、《弾楽》(Fl)いづみ、(Tap Dancer)丹精、
(Pf,Key)竹内大輔、(B)中司和芳
だいぶ盛り沢山です(笑)。移動的に大丈夫なのかという声もチラホラありそうですが、気合いを入れて回ってきたいと思います。皆さん、各地でお会いしましょう。どうぞよろしくお願いします!
☆弾楽の(Facebook の)HP
…https://www.facebook.com/%E5%BC%BE%E6%A5%BDdanrak-887319741335359/?fref=ts