忍者ブログ
2024 / 04
≪ 2024 / 03 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 2024 / 05 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 今回でこのブログは、500回目を数える事になりました!…前回の400回目記念が昨年の11月の事だったので〔祝、400回目!参照〕、どうやらこの節目は約半年毎に更新されていくようです。そして、400回目の時に発案したルール?に則り、今回は満を持してこの車両に登場して頂きましょう。

  やはり、独特な形状をしていますよね

 言わずと知れた、JR東日本のE5系です。昨年の3月に“はやぶさ”号としてデビューをし、今では他の種別(“はやて”や“やまびこ”等)にも使用されている、今後の東北新幹線の主力車両です。わざわざこの車両を撮りに行った…という背景はさておき(笑)、500回目記念に相応しい車両になったと思います。
 …このままいくと、600回目は今年の10月~11月頃になるのでしょうか。しかし、この時期に登場して頂きたい車両が、まだ営業運転を始めていない可能性が高く、今更ながら、どうしようかと悩んでおります(笑)。まあ、その時はその時でしょう…。とにかく、今後ともよろしくお願いします!

拍手[6回]

PR


 うっかりすると忘れてしまいそうですが、今日1月11日は、このブログが開設された記念日でもあり2010年、ブログ始めました!参照〕、今年で2年目になります。このブログを始めてから(再開…と言っても良いですが)2年も経つと思うと、本当に時間の移り変わりは早いですが、まだまだマイペースに書き綴っていきたいと思います。

  あまり変わらないですね(笑)

 …当時の記事が既に懐かしい(笑)。これからもよろしくお願いします!

拍手[4回]



 今回でこのブログ、400回目です!…前回の300回目の記事〔祝、300回目!参照〕が今年の6月1日の事だったので、半年は経っていなく、また少しずつ更新の頻度が上がっているようです(笑)。今度の500回目は、順調に行けば来年の4月~5月辺りではないかという予想をしつつ(笑)、これからもマイペースに書いていきたいと思います♪
 さて、今回の写真は頭を悩ませました。…というのは、前のブログの時に、既に400回目用の写真を使っていたからです竹内大輔の写真日記(~2009)、祝、400回目!参照〕。これを流用するわけにもいかず(そもそも、この車両はもう引退しています)、…かと言って他の在来線の車両を使うのも(あまり種類は無いですけど)、何となく特別感が無いので(笑)、今回から新ルールに則り、こちらの車両を掲載させて頂きます。

  東京駅にて…結構カーブしてますね

 東北・上越新幹線用のE4系新幹線です!…一応“4”に因んだ系列という事で、何とか面目も保てたように思います。その独特の先頭形状や、重厚感ある、オール2階建ての車体の側面等、この車両の特徴が十分に表現出来ている写真ではないでしょうか…。
 さて、こういった車両にしたが故、500回目記念の車両はもう決まりですし、600回目の時も、時期的に新車が生まれている頃でしょう。…まあ、700回目以降は…その時に考えますかね(笑)。…という事で、これからもよろしくお願いします!

拍手[6回]



 早いもので、このブログも書き始めてから300回目の記事を達成する事になりました。前回の200回目の時が昨年の12月〔祝、200回目!参照〕の事でしたので、あれから約半年で今回の数字になったわけですが…、若干ブログ更新の頻度は落ちているようですね。まあ、今年に入ってからは本当に大変な事が続きましたから、致し方無い部分もありますが…、やはり数字には表れるようですね…。

 さて、恒例という事で、“300回目”にちなんだ車両に登場して頂きましょう。

  “ひかり”に使われていた300系…三島駅にて

 東海道・山陽新幹線に使われている300系です。現在は“こだま”号が主な活躍場所で、最近は“ひかり”号に使われる事さえ少なくなりましたが、初代“のぞみ”号の車両でもあります。この車両で初めて、東海道新幹線区間で270km/時運転が始まり、そのお陰で東京駅~新大阪駅間は2時間半で結ばれました。1992年に営業運転開始なので、もう今から20年近くも前の出来事でもあります。
 現在は廃車が進んでいて、JR東海の車両に限っては2012年には全廃させられるという話もあり、世代交代の感は否めませんが、ひとまず、まだ現役中にこのブログに載せる事が出来て良かったです(200系の記事でも、同じ事を言ってましたね…笑)。

 さて、こうなると、次回は“400”回目になりますが、それにあたる新幹線車両は既に現役を引退しており…、と言うか、以前のブログでこの数字の系列以降の車両は取り上げてしまっているので〔竹内大輔の写真日記(~2009)、祝、400回目!参照〕、今後どうするかは少し考えないといけなさそうですね…。うーむ、どうなる事やら…(笑)。

拍手[5回]



 危ない危ない、これを書かずに沖縄に行ってしまうところでした(笑)!…今日、1月11日という日は、実は自分がこのブログを始めて(再開とも言いますが…)1年が経った日でした〔2010年、ブログ始めました!参照〕。気にしていないと忘れてしまいがちですね…。以後気を付けたいと思います!

  現在の携帯電話の待ち受け画面♪

 …では改めて、沖縄に行ってきます(笑)!

拍手[4回]



 このブログになってから、今回で無事に200回目の記事を数える事になりました。第1回目の記事が今年の1月11日だったので〔2010年、ブログ始めました!参照〕、丁度11ヶ月で今回の回数に到達したわけですが、個人的に、このブログの更新頻度は、大体3日に2回くらいを目安としていたので、ほぼ予定通りに進める事が出来て良かったです。

 まずは、“200回目”という事で、この車両に登場して頂きましょう。

  なかなか姿を見なくなってきました…高崎駅にて

 東北・上越新幹線で使われている200系です。国鉄時代から走っている車両で、現在は大幅にリニューアルが施されており、オリジナルの姿とは結構異なった外観になっていますが、それでも当時(東北、上越新幹線開通当初から暫くは、この200系しか走っていなかったのです)を思わせる威風堂々っぷりは健在です。
 ちなみに、この写真を撮りに行く為だけに、自分はわざわざ上越新幹線に乗って高崎駅まで出向きました(笑)。巷では東北新幹線が新青森まで延びたと話題沸騰ですが、敢えてこの時期に上越新幹線を選ぶとは…(まあ、現在の200系の主な活躍線区が上越新幹線なので…)。自分ながらアッパレですね(笑)。
 この200系、延命工事こそされているものの、そろそろ後継機の車両の気配も感じられてきており、いつ引退してもおかしくない状況になってきました…。200回という記事回数に間に合って、幾分ホッとしています(笑)。

 車両説明をしてしまうとキリが無さそうなので、この辺でやめておきましょう(笑)。また、200回という数字に目が行きがちですが、実はこの12月11日という日は、初代ブログを始めた日〔竹内大輔の写真日記(~2009)、ついに…参照〕でもあるのです(2005年の事なので、もう5年も前ですね…笑)。まあ、前のブログの話しですので、この日を振り返るのは今回で最後にしておいた方が良さそうです。
 …という事で、また300回目(もう車両は予想出来ますね…笑)に向けて頑張っていきたいと思いますので、引き続き御愛読の程よろしくお願いします!

拍手[2回]



 この度、ブログのアクセス数が30万件を超えました!…日頃御覧になって頂ける方達のお陰でございます。いつもありがとうございます!

  ちょうど綺麗に並びました♪

 30万件…というのは、前のブログ〔竹内大輔の写真日記(~2009)〕からの通算の数字となっています。要するに、自分がブログを始めてから丸々のアクセス数…という事です。以前からその記録はつけていて(笑)、20万件になった時が2008年の12月だったという記事〔竹内大輔の写真日記(~2009)、ついにアクセス数20万件突破!参照〕が残っていますので、あれから約1年9ヶ月で、プラス10万件を達成した事になるわけですね(現在のブログに移行するまで、約1ヶ月のブランクがありましたが、その間にも前のブログへのアクセス数はカウントされていますので…)。まだまだ続けていきたいものです。

 新しいブログになっても、変わらず見て頂ける方達がいるというのは、本当に嬉しい事です。またこれからも、マイペースではありますが(笑)、自分らしく更新していきますので、どうぞ末永い御愛読をよろしくお願いします!

 そして、これから自分は、中国に演奏をしに行ってきます(笑)♪

拍手[4回]



 この新しいブログを始めて、今回で100回目の記事を迎える事になりました!…とりあえずここまで来る事ができてホッとしていますが、新しいブログにしたのが今年の1月11日の事なので〔2010年、ブログ始めました!〕、半年弱で100回…というペースで更新していっている事になるわけですね。自分としては、これぐらいが丁度良いかなとも思っています。

 さて、“100”回目ですから、今回はそれに相応しい写真を載せておきましょう。

  短い編成ながら、頑張っています…姫路駅にて

 JR西日本の、山陽新幹線100系です。前のブログでも、このシリーズ?では新幹線の写真を幾つか載せたものでしたが、それは第400回目の時〔竹内大輔の写真日記(~2009)、祝、400回目!参照〕から始めたので、それまでの数字に該当する車両はまだ載せていないのです。折りしも、この100系という車両は2012年春には引退するとの発表もあり、今の内に収めておきたいという気持ちもあったわけです(それより早く、前のブログの400回目記念に載せた400系という車両は、既に引退してしまいました)。

 それではまた200回目に向け、頑張ってやっていきましょう。よろしくお願いします!

拍手[4回]



 別に、まだ“祝”と言えるものでもないですが(笑)、今年の1月11日にこのブログを始めて〔2010年、ブログ始めました!参照〕から、今回の記事でちょうど10回目を迎える事になりました!…大した事ではないかもしれませんが、この積み重ねが、これからブログを続ける後押しにでもなればと思っています。

  新大阪駅~西中島南方駅間にて  ここは御堂筋線の撮影ポイントとしても有名です

 …という事で、前のブログ〔
竹内大輔の写真日記(~2009) 〕と同じように、“10”に縁ある鉄道車両を載せたいと思います(笑)。
 今回は大阪市交通局御堂筋線の車両で、リニューアル車(左上写真参照)、非リニューアル車(右上写真参照…こちらのタイプは、そろそろ見られなくなるかも…)共に掲載です。どんどんマニア度が高くなっていくような気もしますが(笑)、どうぞこの先(100回目とか200回目とか…)も続けてお楽しみ下さいませ♪

拍手[2回]



 2010年、明けました!…お久しぶりです。

 前のブログ〔竹内大輔の写真日記(~2009) 〕から、ぴったり1ヶ月での復帰する事ができました。またこれから、自分の日々の徒然を、写真入りで書かせて頂きます。どうぞよろしくお願いします!

  我が家のピアノとカメラです♪

 さて、心機一転でブログが始まりましたが、結局のところ、これまでと比べてスタイルは殆ど変わりません…(笑)。せっかくの新ブログなので、これまでと文体を変えてみたり、携帯からでも書けるような、全体的に簡単なものにしてみようと思う事もあったのですが、やはり自分には今までのスタイルを貫く方が合うようです。これは、特に自分の周りの方々から強く言われたもので、改めて自分が続けてきたスタイルの重みも感じました。
 ただ、ブログ・サービスも“忍者ブログ”というものに変更しまして(まだそんなに慣れてないですが…)、写真のサイズも今まで以上に大きくしたりと、色々と成長も見られる内容にもしております。そして、新しい企画も盛り込んでいく事を計画中でして、よりディープな?世界に皆さんを御案内出来ればと考えております。
…と、ここまで言ってきましたが、基本的には昔のブログと変わらず、そしてまだまだこれからという感じですが、これからも末長くご愛読頂ければと思います。


 皆さん、今後ともどうぞよろしくお願いします!


  飛行機で場所は察して下さい…笑

 …ところで、今回の新しいブログ・フォームを作成するにあたって、リンクの部分(携帯では見れませんが…)にはかなり時間を費やされました…。実際、1人1人にアドレスを割り当てるので、元々大変な作業ではあるのですが、むしろ考えさせられたのが、どんな順番で載せるか…でした(笑)。一応楽器別では並べさせて頂いているのですが、その同じ楽器内での並び順に、相当頭を悩ませたのです。
 基本的に、わりとジャンルの近い方、そして、それぞれに親交のありそうな方々で並べてあります。この作業は、何かのパーティー等で人を招待する時、どのような席順にするかで悩む…という感覚に近いものがあるような気がします(そんな経験はありませんが…笑)。是非、自分の周りの方々のHP、ブログもチェックしてみて下さいね!

拍手[4回]



HN:
竹内大輔(Pf,Key)
性別:
男性
自己紹介:
1980年1月29日生まれ
の生粋のO型(…が、初対面
ではよくA型と見られる)。
3歳(自分では記憶に無い)
からクラシックピアノを始め、
高校ではジャズに目覚め、大学
ではバンドも経験する。現在の
活動は日本全国から海外に及び、
各地のライブハウスやラウンジ、
レストラン、そしてバー等での
演奏は勿論、各アーティストへの
レコーディングや、作曲・編曲
等にも積極的に取り組んでいる。
日本、世界中を飛び回りたい、
鉄道、旅客機、旅行、写真好き。

5月16日(木)
銀座 No Bird
Open…18:00~、
1st…19:30〜、
2nd…21:00〜、
Charge…3500円(ドリンク別)
コースを御予約の方は2500円
Member…(Pf)竹内大輔、
(B)池田暢夫、
(Ds)佐々木俊之

全曲オリジナル収録の最新作、
4th.CD アルバム『Voyaging』
発売中!(2015.4.15 Release)
●詳しい曲解説はこちらへ!

・トレイラー公開中


★タワーレコードオンラインで
 発売中(ボーナストラック
 “In A Sentimental Mood”収録)
 …こちらへ!

★iTunes にて配信中
(“Casa Familia[Pf Solo]”
 限定配信!)…こちらへ!

★Amazon で発売中…こちらへ!


初カバー・アルバム、3rd.CD
『ReInterpret the passage』
発売中!(2013.4.10 Release)
●詳しい曲解説はこちらへ!

・Music Video“Love Theme
 From Spartacus”公開中!


★iTunes にて配信中…こちらへ!

★Amazon で発売中…こちらへ!


全7曲入り、トータル70分強の
意欲作、2nd.CD アルバム
『Fingers Dance』ライブ会場限定
発売中!(2011.7.3 Release)

   Fingers-Dance-jak.jpg



全曲オリジナルの 1st.CD アルバム 『Pictures』発売中!…在庫僅か!
(2008.10.17 Release)

   Pictures-photo

★iTunes にて配信中…こちらへ!

SME Recrods からの
メジャーデビューアルバム
『ANTHOLOGY』のMV
“Maximum Shout”公開中!


初のカバーアルバム
『Hybrid ROOTS』に
収録されている、TRI4TH
自身によるセルフカバー
“FULL DRIVE”の MV 公開中


TVアニメ『博多豚骨ラーメンズ』
の ED を飾った TRI4TH 楽曲
“DIRTY BULLET”の MV 公開中


TRI4TH、6th CDアルバム
『4th Rebellion』の MV
“Rebellion”公開中


同“Guns of Saxophone”公開中


TRI4TH & カルメラ
スプリット・ミニ・アルバム
『HORNS RIOT』のタイトル曲
MV“HORNS RIOT”公開中


5th CDアルバム
『Defying』の MV
“Green Field”公開中


同“Sand Castle”公開中


ベストアルバム
『MEANING』の PV
“Dance 'em All”公開中


4th CDアルバム
『AWAKENING』の PV
“Bon Voyage”公開中


同 PV“Freeway”公開中


3rd CDアルバム
『Five Color Elements』の PV “Evervbody Knows That”公開中


2nd CDアルバム
『TRI4TH AHEAD』の PV
“TRY AHEAD”公開中


Music Video
“Introduction Pt.3”〜
“The Return Of Nautilus”公開中


Music Video
“YOISURA”公開中


Music Video
“行きゅんにゃ加那節”公開中


Music Video
“豊年節”公開中


03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[08/02 site]
[08/02 казино вулкан личный кабинет]
[08/01 chattrube]
[07/31 Fastest Bitcoin Miner]
[07/30 играть онлайн казино вулкан бет]
[07/30 Everest Ateş Ölçer Yüz Tanıma Sistemi]
[07/29 积极开展水利抗旱工作]
[07/29 PornYouLove.COM]
[07/28 batdongsancom.com]
[07/27 JamesCresk]
[07/27 gitlab.catedras.linti.unlp.edu.ar]
[07/26 แทงบอลออนไลน์]
[07/26 nomer togel kluar hari ini]
[07/26 đánh giá nhà cái]
[07/25 เว็บแทงบอลออนไลน์ ดีที่สุด]
[07/25 motogpdb.racing]
[07/25 mobile marketing]
[07/21 Zen Caps comprar]
[07/20 psychic phone readings]
[07/20 Buy turnkey Shopify websites]