個人的に色々な国を旅行してきましたが、アジア圏の中でも台湾の鉄道(特に国鉄)は、他の国に比べても格段に乗りやすい環境にあるように思います。韓国も乗りやすいですが、大都市以外は基本的に予約しなければ乗れません…。特に中国がそうで、乗る前に荷物検査があったり、更には英語が通じ難い環境や、非常に分かりにくいダイヤ(乗り継ぎは基本的に考えられていません)等、鉄道の旅を気軽に楽しめる状況かと言うと、必ずしもそうではなかったりするのです(ここでは、地下鉄等の大都市圏の鉄道ではなく、それぞれの国鉄を対象にしています)。
台湾の鉄道は、日本とシステムが似ています。ちゃんと時刻表も売っていますし、そもそも台湾の国土が日本の九州くらいの大きさで、鉄道もその島をぐるっと1周している路線網というのが基本なので、とても分かりやすいのです。新幹線を除くと、それぞれの列車には種別があり、特急列車に値するのが“自強号(ズーチャンハオ…右上写真、左下写真参照)”、急行列車に値するのが“莒光号(ジューグアンハオ)”、そして、普通列車(通勤列車とも言っています…)に値する“区間車(チュージェンチャー)”があります。日本と大きく異なるのが、それぞれの列車に独自の料金体系がある事で、例えば自強号から区間車に乗り継ぐ時には、それぞれの列車に相当する切符を買わなければいけません(日本の場合は、乗車券+特急券…という扱いになるので、乗車券は通しで買えますよね)。なので、駅にある自動券売機には、必ず“列車種別”のボタンがあり、どの列車種別に乗るのかを選択した後、行き先のボタンを押すわけです。でも、日本との違いはそれくらいでしょうか…。
とにかく、日本と同じように、予約無しで乗れるというのは大きいです(勿論、区間車以外は座席指定のシステムもあります)。…と言うのは、鉄道の旅の醍醐味というのは、基本的に行き当たりばったり(笑)にさせて、途中で行き先を変更出来たりする緩さ?が楽しかったりするからなのです。
また、乗りやすさ以外の魅力として、ノスタルジックを感じられるという部分もあるかもしれませんね。後ほど紹介する事になると思いますが、昔の日本を見ているような、何だか郷愁を誘うような魅力が台湾の鉄道にはあると思います。
台湾にも、現地の鉄道ファンは多いと聞きます。そして、それ専門のお店も多く、女性ファンも割合的に多いような印象があります。日本とはまた違った鉄道事情ですが、別の国でも楽しめるという環境は素晴らしいですよね…。いつか台湾の鉄道を制覇してみたいと思わせる、今回の旅行でもありました。また詳しく綴っていきます!
☆台湾鉄路管理局のHP…http://www.railway.gov.tw/tw/