今日は、自分の母校である立教新座高校(当時は立教高校)ジャズ研究会の定期演奏会(ここでは“Spring Live”)なるものを見に行ってきました。自分は現在、この母校である高校のジャズ研究会に、月1回くらいの頻度でコーチをしに行っていて、ライブが行われる時にはなるべく顔を出すようにしているのですが、やはり出来というものは気になるもので、毎回内心ドキドキしながら聴かせて頂いております。
場所は、新宿にある Someday というジャズのライブハウスを借り切って行われていて、最近のジャズ研究会では恒例の場所なのだそうですが、この日自分は昼間に別の仕事が入っており、13:30には開演していたものの、顔を出せたのは15:30過ぎという時間になってしまいました。ライブは16:30までやっているとの事だったので、最後がセッション・タイムだとすると、もう殆どのバンドが出揃ってしまった時間帯ではありましたが、何とか最後の2つのバンドは見る事が出来ました。
…いやー、それにしても渋かった渋かった…(笑)。高校のジャズ研究会…というと、自分の時がそうだったという理由もありますが、どちらかというとフュージョンを中心に演奏しているイメージがあり、いわゆる4ビートのジャズというのは表に出てこない感じの位置付けでした。しかし、この日の曲目はどうでしょう。いわゆるスタンダードと言われる“The Days Of Wine And Roses”や、“There Is No Greater Love”、更に“Moanin'”や“Memories Of You”等をやっており、極め付けはバラードの“Django”という曲までやっていたのです。“Django”なんて、歳を重ねていって初めて、良さが分かるくらいの曲だと思っていたんですけど…よく高校生という歳でこの曲と出会ったな…という感じでしたね。いやー、渋い…。
今回のライブは全体的に渋い雰囲気が漂っており、自分が全てを見られていないせいもあったのですが、派手に盛り上がる曲というのが少なかったような印象でした…。まあ、これはこれで良いのかもしれませんが、せっかくライブなのですから、どこか弾けてしまうくらいのパワーも見たかったなあ…という感じもありました。
それでも皆上達しているのは確実で、自分はコーチを務めてから約1年になるのですが、最初とは比べ物にならないくらい“音楽”というものになっていますし、また、バンドとしての絆も、強い物が出来上がっているような気がしました。
願わくば、更にジャズらしく!…という感じでしょうか?…もちろん、皆ジャズの曲を色々と挑戦しているのですが、ジャズに最も必要な“即興性”というものは、まだまだ遠慮している感じが見受けられます。自分は現在2年生を中心に教えていて、来年度からは彼等も最上級生である3年生になり、そして新たな1年生も入ってきます。この先どうなるのか予想は出来ませんが、また新たなステップを積んでいってほしいと思いますね!
そして驚いた事に、今年は立教高校のジャズ研究会が、創設30周年を迎えるのだそうです。自分と同い年だった事にも驚きでしたが(笑)、こんなに長く、歴史がある部活動だったというのも意外な感じでした。…という事は、来年度は何かしらのイベントをやりたくなりますよね。これも何かの縁という事で、自分も出来るだけ協力していきたいと思います。ひとまず、今日はお疲れ様でした!
☆新宿 Someday のHP…someday.net/index2.html
竹内コーチのもと、パワーあふれる即興性豊かな後輩を是非輩出してください。期待しております!♪!
Blue Bossa は今回はやりませんでしたが、やはり恒例曲のようですよ?
やり過ぎて、ライブでやるまでではない…という感じでしょうか。
はい、今後にも期待して下さいませ!
写真もありがとうございました。
後輩たちの取り組んでいる曲、確かに渋いですね~
先がたのしみですね。
ところでSomedayといえば1週間前の22日に、池袋P's Bar のポンポコさんがバンマスをしているプロアマ混成ビッグバンド「E1 ビッグバンド」 のライブがありました。(E1は、East One Tower の略です。)
そしてまた、このバンドのドラムを担当している鈴木麻緒ちゃんが指導している中高生のビッグバンド「サザンリトルバンド」 が、前座みたいな形で共演していました。
結構上手いもんですね~
自分も参加してしまい…(笑)。Someday は出演した事が今まで
無かったので、今回が初出演という事になりました。面白いものです。
色々と繋がりを大切にしていきたいですよね。
ブルボサぼくもやりました。
いやー、渋いことになってるんですね。今後もレポート楽しみです。
お久しぶりです。お元気ですかね。
そして、“ブルボサ”って(笑)…。一気に
高校時代に連れ戻してくれるような単語を
ありがとうございます。カリスマと呼ばれた男…。
私もジャズ研らしく「ブルボサ」と書こうか悩んだ挙句、高校時代からしばらくたっているので、私も大人になってしまい「ブルーボサ」と書いてしまいましたが、やはり「ブルボサ」ですよね!(笑)あの頃が懐かしいです。
立高ジャズ研よ、永遠なれ!
言うか…。とにかく、タイミングは選ばない人ですよね(笑)。
何気に、自分も未だに“ブルボサ”と言ってしまいます…。
あの頃の経験は、何だかんだで身体に根付いているのですね。