忍者ブログ
2025 / 01
≪ 2024 / 12 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 2025 / 02 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 ゴールデンウイークの個人的なイベントの最終締め?と言えば、京都鉄道博物館に行った事でしょう(笑)。今まであった梅小路蒸気機関車館を閉館、リニューアルし、今年の4月29日にオープンしたという、出来立てほやほやの鉄道博物館です。現時点では面積・展示車両数共に日本最大との事で、ゴールデンウイーク中でもあったので、相当混んでいるのでは…と思ったのですが、その充実度は目を見張るものがありました。

    

 これは、京都に旅行中に寄ったものでしたが、当初は行く予定にはしていませんでした。やはり出来立てという事もあり、その混雑度が気になっていたからです。しかし、いざ京都駅に降り立ってみると、鉄道博物館の広告が物凄く(笑)、如何にも魅力あるように宣伝をしてくるではありませんか(笑)。しかも、京都に2日間滞在してた時の2日目の天気は雨…。これは何かの縁なのかもと思い、思い切って行ってみたのでした。

    

 むむむ…、何という充実度…。自分の好きな新幹線100系(右上写真参照)まで綺麗に展示されているではありませんか。左上写真の車両達はヘッドライトを点灯させて展示されていて、これは無条件で格好良いと思ってしまいます。

     

 展示されている車両の選出も良いですね。入口付近の新幹線0系は4両分が連なって展示されていて、そのうちの1両は中に入れたりと、広大な敷地をうまく使って、余裕をもった見学をする事が出来ているのが流石です。また、ブルートレインの車両を使って、博物館内で売られている駅弁を買ってその中で食べられるというレストラン?もあり、鉄道好き、旅好きにも嬉しい配慮がなされていました。鉄道を見て、触れて、体験する…といった事が自然に体感出来るのが、この楽しさの要因だったのかもしれません。

    

 ジオラマも充実…。また、鉄道車両だけではなく、駅や運行システム等、鉄道に関する様々な事も含めて楽しめるので、鉄道博物館の決定版と言っても良いのかもしれません。場所柄、鉄道車両はJR西日本(旧国鉄含む)に所属していたものばかりですが、それでも日本を代表する車両達が一同に集まっている光景は本当に頼もしいと感じました。そう、関西方面は、鉄道が特に発達した地域でもあるのでした。

    

 梅小路蒸気機関車館は、梅小路蒸気機関車庫に名前を改め、現在も扇形の機関車庫を臨む事が出来ます。ここに動態・静態保存されている蒸気機関車はどれも貴重なものばかりで、この光景は本当に圧巻です。
 また、この京都鉄道博物館で特に良いなと思った事が、これらの施設、すぐ周りをJR東海道本線や新幹線、山陰本線等、実際の営業路線で囲まれ、そこには高頻度で行き交っている鉄道車両の姿を臨む事が出来るのです(京都の風景をバックに…というのもまた乙でした…笑)。鉄道について学んだ見学者が、ふと外を見回してみると、それらのルールに則って走る鉄道車両が、いつもと変わらない姿で運行している…。この事が何だか、日本の鉄道の凄さを感じさせられるというか、誇らしさまで感じてしまったものでした。…なので、とにかく言える事は、、、


 行って良かったです(笑)。


 今回は2、3時間ぐらいしか居られませんでしたが、その気になれば1日中居られるのは確かという事も分かりましたので(笑)、今回はオープン直後の下見と捉え、また足を運んでみたいと思います。京都の新しい観光スポットとして、是非ともどうぞ!

 ☆京都鉄道博物館のHP…http://www.kyotorailwaymuseum.jp

拍手[7回]

PR


 今日は写真家の市橋織江さんの写真展『Interlude』を見に、品川にあるキャノンギャラリーSという所に行ってきました。これは、この場所がお送りする『She's』という、3人の女性写真家に焦点をあてた写真展の1人目を飾るもので、織江さんの作品は6月19日〜7月28日までの期間(日・祝日等は休館)の展示となっているようでした(その後、2人目、3人目の方へと続いていくようです)。

  

 織江さんの作品は自分も凄く好きで、以前に自分の曲である“The Day Of The Black Key”を、織江さん自身のフォトシネマ作品のBGMとして使って頂いた事がありましたが〔竹内大輔の写真日記(〜2009)、フォトシネマ“The Day Of The Black Key”が、デジタルステージのHPで見れます!
参照〕、実は今回、この展示会場にて、同曲で織江さんの写真を使った映像作品が展開されているのです。
 実際に展示会場に足を運んで頂ければ分かるのですが、その映像作品は常に流させて頂いているようで、会場のどこにいても“The Day Of The Black Key”のサウンドが聴こえてきます。この曲自体は2007年頃に作ったものなので、自分ながら少し懐かしい感じがしてしまいますが、こうして今でも多くの方に聴いて頂ける機会があるというのは、とても嬉しく思いますね。
 また、以前と同じく、この曲をそのまま使ってしまうと10分弱という非常にボリューミーな状況になってしまうので(笑)、ベースソロやピアノソロをカットし、5分程の作品に仕上げています。また、今回は少し曲に寄り添うような形で写真が展開されている等、面白い工夫も加えられてあるので、その部分にも注目して頂きたいです。
 今回、織江さんの作品は、ヨーロッパの街並みを舞台にしたものに仕上げており、自分も御存知のように?ヨーロッパが好きなので、これらの作品を見ていると、またヨーロッパへ行きたくなるような衝動に駆られてしまいます(予定はありませんが…笑)。本当に何気無い一部分を切り取った写真なのに、どこか心に余韻が残ると言いますか…。自分も曲を作る上で、こんな風に感じて貰えたら良いなと思うところはありますので、色々と刺激も貰いました。そして、何だか楽しかったです♪

 この展示は、前述のように7月28日までとなっていますので、まだ時間はあります。自分も何だかんだで、やっと足を運べた状況ではありましたが、無料ですし、お気軽にお越し頂けたらと思います。そして、色々な想像を膨らませながら御覧頂くと楽しいかもしれません!

  

 …ちなみに、隣りには三菱重工スクエア(M’s Square
のショールームもあり、外から覗けたので気になって中に入ってみると、何かと話題のコミュニケーション・ロボット、wakamaru に会う事が出来ました。こちらも合わせてどうぞ(笑)。

 ☆キャノンギャラリーのHP…http://cweb.canon.jp/gallery/index.html

 ☆市橋織江さんのHP…http://www.ichihashiorie.com

拍手[1回]



 いきなり長ったらしいタイトルですみませんが(笑)、ジャンベ奏者としてお馴染みのミキヤ(伊藤樹明)が、いよいよニューヨークへの3ヶ月間(ビザ無しで行ける最長期間)の渡航に向けて動き出してきました。出発は8月中盤辺りを考えているらしいですが、その準備とも言いますか、“CAMPFIRE”というサイトにそのプロジェクトを載せているらしいので、ここでも紹介させて頂きます。

  演奏動画の撮影日に、写真も撮っておいたのです

 ・CAMPFIRE の伊藤樹明のページ…http://camp-fire.jp/projects/view/702

 CAMPFIRE  というサイトの説明を見てみますと、、、

 アーティスト・映画監督・ミュージシャン・作家・スポーツ選手・
 プロダクトデザイナー・ジャーナリストといったクリエイターのための
 クラウドファンディング・プラットフォームです。クラウドファンディング
 とは、アイデアを実現するために必要な創作費用を、そのアイデアに
 共感した友達・ファン・ソーシャルのつながり、そして世界中の
 人々から少額ずつ集めることができるプラットフォームです。

 …とあります。要は、プロジェクトをする側への支援サイト…という感じでしょうか。ミキヤの場合、今回はニューヨークへの渡航資金という事になるわけですが、既に何人かの方から支援を頂いており、なかなか順調に事は進んでいるようです。そして、個人的なチェック項目としまして?その CAMPFIRE のミキヤのページには演奏動画も載せているのですが、自分もキーボードで手伝わせて貰っているので、そちらも御覧になって頂けたら嬉しいです。曲は、ミキヤとは何度も演奏した事のある、チック・コリアの“Armando`s Rhumba”。映像を見てみると、何だか自分もプロジェクトに参加しているみたいになってますが(笑)、割りといい感じに仕上がっていると思います。どうぞチェックしてみ下さい!




 そして、ミキヤは最近ブログも始めたとか…。こちらも見てみましょうね(笑)!

 ☆伊藤樹明のブログ…http://ameblo.jp/djembe-mikiya/

 ☆CAMPFIRE のHP…http://camp-fire.jp/

拍手[1回]



 沖縄から帰ってきて、Facebook 等に沖縄での出来事を報告しつつ、色々なものを紹介したりしていたのですが、その中でも“ぬちまーす”の反響は特に大きかったので、ここで改めて紹介してしまおうと思います。“ぬちまーす”の“ぬち”は『命』、“まーす”は『塩』で、要は命の塩…という事ですが、特にそのミネラル分の高さに注目されている塩でもあります。
 この“ぬちまーす”の工場があるのは、沖縄県うるま市宮城島という、本島から海中道路という道を通って行ける島です。実はフルートの西仲美咲さんの出身地は、この本島側の平敷屋という所でして、西仲さんにとっては昔から身近な島であったとも言えましょう。
 さて、この“ぬちまーす”ですが、何と言っても製造方法に特徴があります。言葉で表すと難しいのですが、瞬間空中結晶製塩法という、実は世界初の方法でもあるのだそうです…。簡単に言えば島の周囲の海水を汲み上げ、それを露状にして水分だけを気化した状態にするわけですが、これが、今までの製塩法では得られなかった海のミネラル分を残す事に成功したわけなのです。その分、食塩より塩分も約25%も少なくなっているのだそうです。つまり、非常に身体に優しい塩だという事です。

  前回購入した家庭用(右)、お土産にピッタリの持ち運び用(真ん中)、そして、これらの塩を用いた味噌(左)

 …勿論、この事は世間的にも注目され、塩のミネラル含有量世界一のギネスに認定されたり、製造法の特許を得たり、モンドセレクションの最高賞である金賞を頂いたりと、正に世界が認める塩でもあるのです。そして、前回のブログでもお伝えした、「行ってよかった工場見学&社会見学トップ20」の日本第2位にも輝き、今後更に注目される事でしょう。これらの商品は通販でもお求め頂けますが(特に、この“ぬちまーす”入りのお味噌が人気で、一時的に発売を中止していた程だとか…)、せっかくなら現地に足を延ばし、自然に包まれたその工場の環境と、製塩している様子を是非見て頂きたいものです。
 自分は今回は2度目となる訪問で、天気が前回より良かったので、目に飛び込んできた景色はどれもが色濃く見え、正に夏の風景でした。その中で頂く“ぬちまーす”入りのアイスクリームとか本当に最高ですよ♪…沖縄に行った際には、是非寄ってみて下さい!

 ☆宮城島(沖縄)ぬちうなーのHP…http://www.nutima-su.jp/

拍手[4回]



 ユニクロのTシャツ・ブランドである UT が東急東横線渋谷駅跡をジャック!…何かと思い、実際に東横線の旧渋谷駅まで出向いてみましたが、確かに凄い事になっていました。

  雰囲気が一変してますね  ちょうど改札があった辺りです

 渋谷駅の駅構内だったスペースの一部を利用して、売り場展開がされているのが分かります。かまぼこ型の屋根や、終着駅式のホーム等、そもそも独特の形状だった旧渋谷駅ですが、当時の雰囲気も少し感じ取れる等、確かに、ふと足を止めてしまいそうなエリアである事は間違い無さそうです。流石に改札は撤去されていて、元駅構内には自由に出入りができ(従来の4分の1程の距離までのスペースを使用しているようです)、線路があった所の一部にTシャツを展示…、そして線路の上に通路が敷かれた部分も何ヶ所かあり、渋谷駅が新たに再生したような印象も受けました。以前、ブログ企画“鉄道さんぽ”で、東急東横線を取り扱った記事〔鉄道さんぽ11.(東京急行電鉄、東横線編)参照〕がありますので、その時の写真と見比べて頂けると面白いかもしれません(今見ると、結構貴重な写真ばかりが載っています)。

  エキサイティングな展示方法!…下に線路が見えます  POP-UP 撮影が、この場所の特徴です

 残念ながら明日4月7日(日)までの期間限定となっているので、もう訪問出来る時間は限られてしまっています。買い物を抜きにしても、この渋谷駅跡を堪能するという意味では貴重な機会で、それは本当に今の内なのかもしれません。会場では、新感覚撮影アプリ“UT CAMERA”を使った撮影会を行っており、これがそのまま UT 自体の広告になるかもしれなく(HPを見れば一目瞭然!)、しかも撮影をした方には特別価格で UT がゲット出来るともあって、当然の如く結構な人だかりが出来ていました。

 東横線の渋谷駅が地下に移ったのが3月16日(土)で、このイベントは3月28日(木)から開催されていましたから、いつの間に!という印象でしたが、インパクトは相当に強いです。この渋谷駅跡に目を付けて、すぐに行動に出たユニクロには脱帽という感じでしょうか(笑)。ある意味で再生プロジェクト的なムーブメントを思わせるもので、とても興味深く、そして楽しく見させて頂いたのでした。まあ、結局Tシャツは買ってないんですけど…(笑)。

 ☆UT のHP…http://ut.uniqlo.com/

拍手[4回]



 困った事に、また風邪をひいてしまいました。今回はインフルエンザではなかったので、一応は良かったとして、旅行から帰ってきて次の日から、急に咳が出るようになってしまい(旅行先では何とも無かったのですが…)、喉がやられてしまい、そのまま熱に発展してしまった…という感じです。薬で熱を下げるも、変動的な部分は多く、まだ何とも言えませんが、ゆっくりと安静に過ごしていけたらと思っています。
 ところで、この咳ですが、実は先月辺りから頻発はしていました。これこそインフルエンザからの副産物で、インフルエンザ自体は完治しつつも、咳が残ってしまっていたのです。咳が連続すると喉を傷め、自分の場合、大体風邪は喉から来る場合が多いので、風邪をひきやすくなってしまう状況になっている事は明白でした。そこで病院に行き、咳止めや熱さまし(この時、熱も若干あったので)を貰ってきたのですが、その中の咳止め薬、フラベリック錠について、今日は紹介していきたいと思います(Facebook で既にこの内容は話していますが、今回は改めて…という形で…)。日にち的には、インフルエンザが完治してから約2週間後、1月の4週目ぐらいの時でした。

  わりと小さめな薬です

 ある時、いつものように仕事に電車で向かっていると、いつも流れている電車の発車メロディに違和感を覚えました。何か…低い?…とは言え、その時はそれ程気になりませんでした。少し低めの仕様にしたのだろうと、勝手に思い込んでみたのです。ただ、次の駅も、そのまた次の駅の発車メロディも、やはりいつもより低く聞こえ、それでもまだ、全ての駅でそうしたんだな、と前向きに思ってしまっていました。言い訳ではありませんが、自分の使っている副都心線は、いま正に変化の真最中で、発車メロディのキーを低くする…というのも、何かの変化の1つ…と捉えてしまっていたのです(笑)。
 そしてその日の仕事を無事に終え(今思うと、何故この仕事中に何も思わなかったのかが不思議でなりませんが…)、帰りの電車でも、やはり同じような感想を持ってしまいます。そして、電車ドアの開閉に流れる音すら低く聞こえたような感じもありました。
 今までに聞き慣れていたものが低く聞こえるというのは、何だか違和感があるなあ…と思いつつも帰宅し、パソコンを立ち上げたのですが、この起動音までが低く聞こえてきたので、流石に「あれ??」と思ってしまいました。そして極め付けに、以前トリオで新作CD用に録音した音源を再度聴き直そうとした時に、自分は愕然としてしまうのです。


 全て半音下がってる( ̄Д ̄;)!!


 一瞬、何が起きているのか分からなくなりました。勿論、1曲だけではなく、全ての曲がそう聞こえるのです。そんなバカな…と思い、自宅の電子ピアノを弾いてみると、自分ではドの音を弾いているのに、聞こえてくるのは、その半音下のシの音…。そう、自分の耳がおかしくなっていると、この時点でハッキリと分かったのです(気付くの遅すぎ…笑)。
 勿論、この時点では何が原因か全く分かっていません。しかしネットで“音が低く聞こえる”で調べてみても、同じような事例が出てくる事出てくる事…。そして、その原因が今回貰った咳止めのフラベリック錠にあったと分かったのです。治すには、とにかく服用をやめる事…としか書いてなかったので、自分の場合は3~4日で完治(徐々に徐々に戻っていくんです)した感じでしたが、医者に処方して貰った時に、その副作用は聞いていなかったので、何だか歯痒い思いでいっぱいでした。
 確かに、絶対音感を持ち、音楽系の仕事をしない限りは、この副作用はあまり意味が無いのかもしれません。ただ、自分も極度の絶対音感持ちではないですが(流石に雨の音とかはドレミに聞こえませんし…)、いつも聞き慣れているものが半音下に聞こえるというのは、本当に違和感だらけの世界なのです。まず、絶対に聞き流す事が出来ず、他の事への集中が不可能なのです。当然、ライブなんかはシャレにならないと思います…。幸い、この副作用のピーク時にはライブと重ならなかったので良かったのですが、元に戻り掛けの時のライブでは、やはり若干の違和感が身体を襲っていました(この時に分かったのが、スタンダード曲ような、いつもやり方を変えるような曲の時は大丈夫で、誰かのオリジナル曲のように、非常にやり込んでいる曲程、違和感を覚えたという事でした)。

 現在は音感は正常で、咳止めも別の薬を呑んでいます。それにしてもフラベリック錠…。音楽をやっている人にとっては、脅威とも言える副作用を持っていると言って良いでしょう。まだ医学的に証明されていないのかもしれませんが(副作用の欄に記されていなかったので)、気を付けたいものです。まあ、風邪をひかない身体作りが何より大切なのかもしれませんが(笑)。

拍手[14回]



 先日、自分は台湾を旅行してきたわけですが、わりと鉄道のエッセンスを多めにとった旅行でもありまして、そして台湾の鉄道の旅が魅力的であるという事に、大いに気付かされました…。そもそも台湾の鉄道の旅というのは、最近、日本人から見ても特に魅力あるものという認識が強まりつつあります(特にアジア圏の鉄道の中で…)。理由は色々とあるのですが、何と言っても旅行しやすい環境にあるというのが大きい気がします。
 個人的に色々な国を旅行してきましたが、アジア圏の中でも台湾の鉄道(特に国鉄)は、他の国に比べても格段に乗りやすい環境にあるように思います。韓国も乗りやすいですが、大都市以外は基本的に予約しなければ乗れません…。特に中国がそうで、乗る前に荷物検査があったり、更には英語が通じ難い環境や、非常に分かりにくいダイヤ(乗り継ぎは基本的に考えられていません)等、鉄道の旅を気軽に楽しめる状況かと言うと、必ずしもそうではなかったりするのです(ここでは、地下鉄等の大都市圏の鉄道ではなく、それぞれの国鉄を対象にしています)。

  路線がそんなに多くないので、手元に収まるサイズです  台湾国鉄の在来線の花型特急、自強号

 台湾の鉄道は、日本とシステムが似ています。ちゃんと時刻表も売っていますし、そもそも台湾の国土が日本の九州くらいの大きさで、鉄道もその島をぐるっと1周している路線網というのが基本なので、とても分かりやすいのです。新幹線を除くと、それぞれの列車には種別があり、特急列車に値するのが“自強号(ズーチャンハオ…右上写真、左下写真参照)”、急行列車に値するのが“莒光号(ジューグアンハオ)”、そして、普通列車(通勤列車とも言っています…)に値する“区間車(チュージェンチャー)”があります。日本と大きく異なるのが、それぞれの列車に独自の料金体系がある事で、例えば自強号から区間車に乗り継ぐ時には、それぞれの列車に相当する切符を買わなければいけません(日本の場合は、乗車券+特急券…という扱いになるので、乗車券は通しで買えますよね)。なので、駅にある自動券売機には、必ず“列車種別”のボタンがあり、どの列車種別に乗るのかを選択した後、行き先のボタンを押すわけです。でも、日本との違いはそれくらいでしょうか…。

  こちらは、非電化対応の自強号  ローカル線の平渓線を走る区間車

 とにかく、日本と同じように、予約無しで乗れるというのは大きいです(勿論、区間車以外は座席指定のシステムもあります)。…と言うのは、鉄道の旅の醍醐味というのは、基本的に行き当たりばったり(笑)にさせて、途中で行き先を変更出来たりする緩さ?が楽しかったりするからなのです。
 また、乗りやすさ以外の魅力として、ノスタルジックを感じられるという部分もあるかもしれませんね。後ほど紹介する事になると思いますが、昔の日本を見ているような、何だか郷愁を誘うような魅力が台湾の鉄道にはあると思います。
 台湾にも、現地の鉄道ファンは多いと聞きます。そして、それ専門のお店も多く、女性ファンも割合的に多いような印象があります。日本とはまた違った鉄道事情ですが、別の国でも楽しめるという環境は素晴らしいですよね…。いつか台湾の鉄道を制覇してみたいと思わせる、今回の旅行でもありました。また詳しく綴っていきます!

 ☆台湾鉄路管理局のHP…http://www.railway.gov.tw/tw/

拍手[5回]



 12月も半ばを過ぎ、世間もクリスマス一色になってきた感がありますが、その雰囲気を助長するものとして、クリスマス・ツリーは欠かせません。実は自分にとってクリスマス・ツリーというのは昔から身近なもので、それは母校・立教の存在が大きかったりします。御存知のように立教はキリスト教の学校ですので、当然、クリスマスというイベントは毎年行われるのですが、学校の正門前に植えられている2本のヒマラヤスギに飾られるイルミネーションは、一般の方の目にも触れられる事もあって、特に有名なのではないでしょうか。

  立教大学の正門前…懐かしく思いますね

 場所は、池袋にある、立教大学の正門前にて…。周りのレンガ造りの校舎とも相まって、結構幻想的にも見えるものです。実は自分、現在の自宅が、ここから結構近い所に位置しているのですが、今シーズンで初めて見ました(普段は、大学の前は通らないので…笑)。ふと思い出して寄ったまでですが、何だか懐かしく思えてしまいましたね…。基本的には21:30まで点灯しているので、どちらかと言うと、人通りが少なくなる遅い時間の方が、見応えはあったような記憶があります。
 ちなみに、この点灯時間ですが、クリスマスである12月24日、25日は次の日の朝6:00までと、正に一晩中点灯しています。更に言えば、点灯時間は17:00~20:00と短くなるものの、このイルミネーションは1月6日(顕現日と言って、イエス・キリストが神性を人々の前で表した事を記念する日です)まで続けられるので、意外と?長く楽しめるのです。是非、一目御覧になってみて下さい!

  可愛い感じです♪

 また、立教大学の華やかさの陰に隠れがちですが、池袋駅から歩いて、もう少し先に位置する立教小学校のクリスマス・ツリー(写真左上参照)も、可愛くて良い感じなので、こちらにも足を延ばしてみるのも良いかもしれません。

 …ただ、個人的に勧めたいのは、埼玉県は新座市にある新座校舎のクリスマス・ツリーです。池袋のものとは異なった素朴さがあり、背後の教会の雰囲気とも相まって、静かに楽しめる事、間違い無しです(…その分、交通は若干不便ですが…笑)。もう少し在学中に、じっくりと見ておくべき…でしたかね(笑)。

 ☆立教大学のHP…http://www.rikkyo.ac.jp/

拍手[3回]



 今日は、スヌーピーの絵本の世界“Happiness is SNOOPY:スヌーピーの小さな幸せ探し展”を見に、池袋サンシャインの展示ホールまで行ってきました!…今まで何度か紹介しているように〔スヌーピー・ハッピー・パーティー展参照〕、自分はスヌーピー(…と言うか、スヌーピーが出ているピーナッツという漫画自体)が個人的に好きなのですが、今回もまた半月程の企画展示という事で、足を運ばずにはいられませんでした。

  なんだか、ワクワクします  自分でカスタマイズ出来るコーナーが…

 会場はあまり広い空間ではありませんでしたが、タイトル通り、全て“Happiness is...”というテーマで始まるブースに分けており、幸せは身近な所にある事、誰にでも存在するという事を、ほのぼのと伝えてくれる内容のものになっていました。

  子供から大人まで楽しめると思います  久し振りにストラップを購入!

 詳細はあまり語りませんが、見終えた後、何となく幸せな時間を過ごせたかな?…と思う事が出来ました。…そして、グッズもついつい購入してしまいました(笑)。特に、自分の携帯電話にはピーナッツ・キャラクターが既にカスタマイズされているので〔携帯機種変更 3. 参照〕、見た目的に、好き過ぎだろう!…みたいな感じになっていますが(笑)、たまには良いのではないかと思っています。

 今回の展示は9月4日(日)まで…。いい感じに、のんびり出来た1日でした♪

 ☆ピーナッツのHP…http://www.snoopy.co.jp/

拍手[4回]



 巷で大ヒットと銘打っているらしいので、購入してみました。これは五楽線(ごらくせん)という商品で、見た目通り、楽譜の五線譜が印刷されているテープです。勿論、この上から音符を書く事ができ、楽譜を部分的に修正したり(上から貼る)、楽譜の余白に五線譜を足したり出来るという事ですね…。自分の場合、歌詞・コード譜だけの譜面を渡されて演奏しなくてはならない事も多々あるので(笑)、これらの譜面に、決まったフレーズや、イントロのメロディー等をメモするときには、結構使えそうな気もします。

  “楽”という字が大変な事になってますけど(笑)  さばいばる伊藤さんの譜面です

 例えば、右上写真のような感じでしょうか(曲タイトルと、この商品を買った印象の関係性はありません)。こういった状況の時、今まで自分は五線譜を自ら書いていたので(普通に5本の線を…笑)、ある意味では、今後は作業が軽減されるのかもしれませんね。…しかし、この商品を買ってから早5日間…。写真は、この記事の為の例として書いただけなので、未だ実戦で使う機会がありません。今後のリハーサル次第では、機会が生まれてくるのかもしれませんが、常に携帯していなければならないのが辛いところですね(笑)。

 ちなみに、1個480円です。うーむ…。

拍手[3回]



HN:
竹内大輔(Pf,Key)
性別:
男性
自己紹介:
1980年1月29日生まれ
の生粋のO型(…が、初対面
ではよくA型と見られる)。
3歳(自分では記憶に無い)
からクラシックピアノを始め、
高校ではジャズに目覚め、大学
ではバンドも経験する。現在の
活動は日本全国から海外に及び、
各地のライブハウスやラウンジ、
レストラン、そしてバー等での
演奏は勿論、各アーティストへの
レコーディングや、作曲・編曲
等にも積極的に取り組んでいる。
日本、世界中を飛び回りたい、
鉄道、旅客機、旅行、写真好き。

5月16日(木)
銀座 No Bird
Open…18:00~、
1st…19:30〜、
2nd…21:00〜、
Charge…3500円(ドリンク別)
コースを御予約の方は2500円
Member…(Pf)竹内大輔、
(B)池田暢夫、
(Ds)佐々木俊之

全曲オリジナル収録の最新作、
4th.CD アルバム『Voyaging』
発売中!(2015.4.15 Release)
●詳しい曲解説はこちらへ!

・トレイラー公開中


★タワーレコードオンラインで
 発売中(ボーナストラック
 “In A Sentimental Mood”収録)
 …こちらへ!

★iTunes にて配信中
(“Casa Familia[Pf Solo]”
 限定配信!)…こちらへ!

★Amazon で発売中…こちらへ!


初カバー・アルバム、3rd.CD
『ReInterpret the passage』
発売中!(2013.4.10 Release)
●詳しい曲解説はこちらへ!

・Music Video“Love Theme
 From Spartacus”公開中!


★iTunes にて配信中…こちらへ!

★Amazon で発売中…こちらへ!


全7曲入り、トータル70分強の
意欲作、2nd.CD アルバム
『Fingers Dance』ライブ会場限定
発売中!(2011.7.3 Release)

   Fingers-Dance-jak.jpg



全曲オリジナルの 1st.CD アルバム 『Pictures』発売中!…在庫僅か!
(2008.10.17 Release)

   Pictures-photo

★iTunes にて配信中…こちらへ!

SME Recrods からの
メジャーデビューアルバム
『ANTHOLOGY』のMV
“Maximum Shout”公開中!


初のカバーアルバム
『Hybrid ROOTS』に
収録されている、TRI4TH
自身によるセルフカバー
“FULL DRIVE”の MV 公開中


TVアニメ『博多豚骨ラーメンズ』
の ED を飾った TRI4TH 楽曲
“DIRTY BULLET”の MV 公開中


TRI4TH、6th CDアルバム
『4th Rebellion』の MV
“Rebellion”公開中


同“Guns of Saxophone”公開中


TRI4TH & カルメラ
スプリット・ミニ・アルバム
『HORNS RIOT』のタイトル曲
MV“HORNS RIOT”公開中


5th CDアルバム
『Defying』の MV
“Green Field”公開中


同“Sand Castle”公開中


ベストアルバム
『MEANING』の PV
“Dance 'em All”公開中


4th CDアルバム
『AWAKENING』の PV
“Bon Voyage”公開中


同 PV“Freeway”公開中


3rd CDアルバム
『Five Color Elements』の PV “Evervbody Knows That”公開中


2nd CDアルバム
『TRI4TH AHEAD』の PV
“TRY AHEAD”公開中


Music Video
“Introduction Pt.3”〜
“The Return Of Nautilus”公開中


Music Video
“YOISURA”公開中


Music Video
“行きゅんにゃ加那節”公開中


Music Video
“豊年節”公開中


12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[08/02 site]
[08/02 казино вулкан личный кабинет]
[08/01 chattrube]
[07/31 Fastest Bitcoin Miner]
[07/30 играть онлайн казино вулкан бет]
[07/30 Everest Ateş Ölçer Yüz Tanıma Sistemi]
[07/29 积极开展水利抗旱工作]
[07/29 PornYouLove.COM]
[07/28 batdongsancom.com]
[07/27 JamesCresk]
[07/27 gitlab.catedras.linti.unlp.edu.ar]
[07/26 แทงบอลออนไลน์]
[07/26 nomer togel kluar hari ini]
[07/26 đánh giá nhà cái]
[07/25 เว็บแทงบอลออนไลน์ ดีที่สุด]
[07/25 motogpdb.racing]
[07/25 mobile marketing]
[07/21 Zen Caps comprar]
[07/20 psychic phone readings]
[07/20 Buy turnkey Shopify websites]